当院で行った矯正歯科の症例
「女性の矯正認定医」による、子供から大人まで幅広い年齢層の患者様を対象に矯正歯科治療を行っております。
1. インビザラインGOの症例
IPR(歯の間を削ってスペースを作る処置)、アタッチメント(プラスチックを歯に接着させて出っ張りを作り、歯を動かしやすくする装置)を装着し、マウスピース型矯正装置(インビザラインGO)を用いて4ヶ月矯正歯科治療を行いました。


主訴 | 前歯の歯並びが悪く、見た目が気になる。 |
---|---|
治療期間 | 約4ヶ月 |
治療費 | 720,500円(税込) ・矯正相談 5,500円 ・矯正歯科治療検査 55,000円 ・マウスピース部分矯正(インビザラインGO) (上下顎) 660,000円 |
治療のリスク | 歯の移動に伴い、歯根吸収がおきることがあります。治療終了後、歯の後戻りが起こることがあります。 |
2. インビザラインGOの症例
IPR(歯の間を削ってスペースを作る処置)、アタッチメント(プラスチックを歯に接着させて出っ張りを作り、歯を動かしやすくする装置)を装着し、マウスピース型矯正装置(インビザラインGO)を用いて7ヶ月矯正歯科治療を行いました。


主訴 | 前歯が反対に噛んでいるのが気になる。 |
---|---|
治療期間 | 約7ヶ月 |
治療費 | 合計 720,500円(税込) ・矯正相談 5,500円 ・矯正歯科治療検査 55,000円 ・マウスピース部分矯正(インビザラインGO) (上下顎) 660,000円 |
治療のリスク | 歯の移動に伴い、歯根吸収がおきることがあります。治療終了後、歯の後戻りが起こることがあります。 |
3. インビザラインGOの症例
IPR(歯の間を削ってスペースを作る処置)、アタッチメント(プラスチックを歯に接着させて出っ張りを作り、歯を動かしやすくする装置)を装着し、マウスピース型矯正装置(インビザラインGO)を用いて8ヶ月矯正歯科治療を行いました。


主訴 | 前歯2本が出っ歯で、八重歯がある。噛み合わせが悪い。 |
---|---|
治療期間 | 約8ヶ月 保定期間 16ヶ月 |
治療費 | 合計 720,500円(税込) ・矯正相談 5,500円 ・矯正歯科治療検査 55,000円 ・マウスピース部分矯正(インビザラインGO)(上下顎) 660,000円 |
治療内容 | 上顎6-6間にIPR各0.5mmずつ行い、マウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン・ジャパン社インビザラインGOシステム)を使用して上下顎5-5の限局的な矯正歯科治療を行なった。 |
治療のリスク | マウスピース型カスタムメイド矯正装置のみでは歯牙の移動が十分でなく、最終段階でマルチブラケット装置(ワイヤー)を使用することがあります。インビザラインGOシステムを用いた部分矯正の場合、歯牙の移動量に制限があります。矯正歯科治療では術後に歯根吸収、歯肉退縮が起こることがあります。 |
4. インビザラインGOの症例
IPR(歯の間を削ってスペースを作る処置)、アタッチメント(歯を動かしやすくするために歯にプラスチックを接着させて作る突起)を装着し、マウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン・ジャパン社インビザラインGOシステム)を使用して、上下前から5番目の歯まで(計10本ずつ)の部分的な矯正歯科治療を行いました。


主訴 | 上顎前歯がV字になっている |
---|---|
治療期間 | 約4ヶ月 保定期間 8ヶ月 |
治療費 | 合計 720,500円(税込) ・矯正相談 5,500円 ・矯正歯科治療検査 55,000円 ・マウスピース部分矯正(インビザラインGO)(上下顎) 660,000円 |
治療内容 | 上顎6-6間にIPR各0.5mmずつ行い、マウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン・ジャパン社インビザラインGOシステム)を使用して上下顎5-5の限局的な矯正歯科治療を行なった。 |
治療のリスク | インビザラインGOシステムを用いた部分矯正の場合、歯牙の移動量に制限があります。 マウスピース型カスタムメイド矯正装置のみでは歯牙の移動が十分でなく、最終段階でブラケット装置(ワイヤー)を使用することがあります。 歯の移動に伴い、歯根吸収、歯肉退縮が起こることがあります。 治療終了後、保定装置を正しく使用しない場合に歯の後戻りが起こることがあります。 |